こんにちは、つきです。
この記事は『ままなす。』ブログを書いてるつきってどんな人なの?
こんな風に少しでも興味を持ってくれたあなたのために、つきのプロフィールを紹介していきたいと思います。
プロフィール
tukis mamaってこんな人
年代・性別
1980年生まれの女の人です。
仕事
総合病院の外来で看護師をしていて、現在は育休中です。
総合病院の外来で、皮膚科や放射線治療科、内視鏡室や救急外来担当しています。
つき
※放射線治療看護師の仕事内容については、こちらの記事に載せてるので興味がある方は見てみてくださいね↓

経歴
高校卒業後、急性期病院へ就職して同時期に准看護学校へ入学。
看護学生(助手)として病院で朝と夜働きながら、学校に昼間通う勤労学生ののち、准看護師を経て正看護師になりました。
※准看護学校で働きながら学校へ行く生活のことについてもう少し聞いてみたいという方は、こちらの記事を見てみてくださいね↓

准看護師としても少し働きましたが、准看護師だからという理由で、正看護師のお局や新人が見下すような態度や下働きのような扱いをする職場で、決して良い職場ではありませんでした。
つき
エビデンスより経験で言ってこられることも多く、おかしいと思うことが多かったですが、立場上、言い返せませんでした。
こんな理不尽な扱いをする人たちに立ち向かうには、正看護師になって意見を言うしかないと思い、正看護師の学校に進学しました。
その生活は朝・夜仕事で昼間学校の生活で、朝7時前に出勤し、1日が終わって帰ると23時という生活で、翌日学校があっても夜勤もしていたので、1日休みは1年でも数える程しかない生活でした。
※夜勤の仕事について詳しく知りたくなった方は、こちらの記事に仕事内容なども載せてますので見てみてくださいね↓

つき
正看護師になり、新人の頃は仕事を覚えるのが遅かったり、要領を得られず大変でした。
でも、働いてるうちに同僚やお局にも意見を言えるようになり、プリセプターや新人教育委員を務めたり、研究発表や学会発表をするようになりました。
奨学金を病院に借りていたこともあり、17年間急性期病院に勤めていましたが、子供が生まれてライフスタイルが変わったことで、現在の総合病院の外来に転職しました。

家族構成
夫と、1歳と5歳の娘たちの4人家族です。
つき
住んでいる地域
京都府在住です。
ちなみに京都育ちですが、観光地が近くにあるせいか、有名観光地にはあまり行ったことがないです。
つき
趣味
趣味は、撮り溜めておいたテレビドラマやバラエティー番組を、空いた時間に観ることです。
つき
特に医療もののドラマは、ほとんど観てます。
つき
ただ、医療系のドラマをみると、色々チェックしてしまう困った癖があります。
つき
買い物も好きですが、子供ができてからは子供グッズばっかり見てしまうようになりましたね。
つき
ガチャガチャやお菓子も、これくらいならと、色々買ってあげてしまうんですよ。
つき
好きなことで言うと、ディズニーは毎年の楽しみで行ってます。(下の子が生まれたところだったので去年は行けませんでした)
つき
私の影響もあってか、上の子供もプリンセスやミニー、ステラ・ルーが大好きみたいで、早くディズニーに行きたいと一緒に話してます。
『ままなす。』ブログってこんなブログ
『ままなす。』ブログがどんなブログかと言うと、看護師転職の特化ブログです。
長女の育休から復帰した時に、私の働いていた急性期病院は
- 慢性的なスタッフ不足で仕事負担が多い
- 就業時間前に出勤して情報収集しなければならない
- 残業は当たり前
- 通勤にも片道1時間半かかる
こんな環境だったため保育園の迎えに遅刻したりすることもあり
つき
そう感じていました。
子供の保育園の送り迎えや行事、急病での早退や欠席で職場にも迷惑をかけているとも思っていたので、仕事と育児の両立に悩みました。
そんな時
つき
そう思い転職することにしました。
その時の私と同じような思いをしている子育てママナースのための仕事と子育てを両立するための情報や、看護師の転職や悩みを解決するための情報を載せてます。
※転職するきっかけを詳しく書いてる記事がありますので、良かったら読んでみてくださいね↓

看護のお仕事公式ページ:https://kango-oshigoto.jp
ブログを始めたきっかけ
『ままなす。』ブログを始めたきっかけは、元看護師の方がブログで収入を得られるようになり、看護師を辞めて在宅で仕事をしているという記事を見たことがきっかけでした。
それまで私は、看護師だから病院などの施設で働くしか働く方法はないと思っていました。
なので内心では
つき
そう思いながら、あきらめてました。
そんな時に、元看護師のママ社長mintoさんのブログ記事をたまたま見かけて
つき
そう思ったんです。
それまでも、小遣い稼ぎのためにメルカリで不用品を売ったり、家事・育児の隙間時間にクラウドソーシングでアンケートやタスク記事を書いてました。
でもメルカリも一時的な小遣いですし、クラウドソーシングはコツコツ隙間時間にやってても、1か月で3千円程度でした。
クラウドソーシングでライターとして記事を書こうと思っても、隙間時間しかないので記事数は多く書けませんし、納期があると難しいので出来ませんでした。
丁度、隙間時間にクラウドソーシングを続けていくことにも限界を感じてた時に、元看護師のママ社長mintoさんの記事を読んだんです。
ブログならパソコンがあれば始められるし、自分でブログ記事を書くなら、納期は気にせず自分のペースで記事を書ける。
初期費用もあまりかからないし
つき
そう思い、すぐに本やインターネットで調べながら『ままなす。』ブログを開設しました。

『ままなす。』が特化ブログな理由
なぜブログ初心者の私が、『ままなす。』ブログを看護師転職特化ブログにしたかというと
- 自身の看護師としての経験や体験を活かして、記事を書くことが出来る
- 自身も思い悩んだ転職経験があるので、転職に悩んでる看護師の力になれる
- 看護師は、人間関係や職場環境から転職をする人が多いのを現場で働いて知っているので、本当の転職情報を発信したい
- 今よりもっと自分に合った職場で働いて、嫌な思いをして働く看護師を減らしたい
こういった理由から看護師転職特化ブログにすることにしました。
つき

目標
『ままなす。』は、まだまだ記事数も少なく、転職や仕事に悩む看護師さんたちに情報を発信しきれていません。
なので、この『ままなす。』ブログの今後の目標は
転職や悩み・疑問の解決に役立つ有用な記事を増やしていきたいと思っています
そして、私自身の目標は
- ブログ記事を少しずつでも増やしていくこと
- 育休復帰後も、ゆっくりでもブログ記事を書き続けること
- ゆくゆくは専業ブロガーになって子供たちと過ごす時間を増やすこと(できれば上の子が小学校上がるまでに)
これらを目標としているので、達成していけたらなと思っています。
つき

最後まで、読んでいただきありがとうございました。
次の記事>>>
『マイナビ看護師』の電話はしつこいの?口コミや評判の本当のところはどうなの!?実際にマイナビ看護師求人サイトを利用した私の体験談
コメントを残す