こんにちは、つきです。
アフィリエイトブログを始めたけど
- アフィリエイトブログを始めてみたけど誰かにみてほしい
- このまま記事を書き続けても大丈夫か不安
- ブログコンサルを受けるか迷っている
- コンサルを受けたいけど高額なコンサルタント料は払えない
- コンサルを受けたいけど悪質なコンサルタントには引っ掛かりたくない
こんな風に悩んでいませんか?
そんな悩みを抱えたあなたは、Twitterやインターネット検索でけん式ブログスクールをみつけたのではないでしょうか?
でも、失敗したくないし実際のところを知りたいですよね。
こんな方のために、けん式ブログスクールを受けた私が、スクールについてや感想をお話ししたいと思います。
目次
けん式ブログスクールを受けるきっかけは?
私がブログを始めたのは2人目の子供の育休中でした。
出産前は看護師として働いていて、育児+家事+仕事の毎日で疲れていましたし、
ブログアフィリエイトをしようとは思っていませんでした。
でも出産後、子供がまとまった時間に寝てくれるようになって、もう少ししたら仕事に復帰しないといけないなと思っていたときに、在宅で仕事ができたらいいのにと考え始めました。
そんなときブログアフィリエイトを知って、パソコンがあれば初期費用もそんなにかけずに始められるため、やってみることにしたんです。
本やネットを調べればある程度は進めていくことはできました。
でも2か月くらい経ったときに
つき
そう思い始め、1人で正解がわからない状態で進めていくことに不安になってきたんです。
そこで、登録したままにしていたTwitterをふと見たときに、けんさん(けん@初心者ブログコンサルタント)の『けん式ブログスクール』を知ったんです。
個人コンサルに興味はありましたが、悪徳コンサルもいるというのも知っていましたし、
高額な料金を払ってまでするのはちょっと抵抗がありました。
なので
つき
っと思っていましたし疑心暗鬼になってましたね。
でも、Twitterのプロフィールやツイートを読み進めていくと、けんさん自身3年間ブログで稼げずに悩まれた経験があったことなどを知り、けんさんは大丈夫な気がしたんです。
しかも、初心者ブロガー向けのブログスクールとのことだったので、それなら私みたいな初心者でも入れると思いました。
スクール料金も、他のアフィリエイトスクールやコンサルみたいに高くないし、これならまだ手が届くとも思いました。
つき
そう思い『けん式ブログスクール』を受講することにしたんです。
気になる料金と受講形式は?
けん式ブログスクールは
- グループ学習コース→みんなで学べる
- 個別コース→自分のペースで学べる
の2つのコースがあります。
グループ学習コースは
グループ学習コースの特徴
- 毎月月始めから受講開始
- 週2回講義配信
- グループでの受講なので、他受講生と講師の質疑応答が閲覧できる
- 定員30人まで
- 料金は29800円
個人コースは
個人コースの特徴
- 申込日から受講開始可能
- 受講期間内であれば配信スケジュールは変更可能
- 個人受講なので質疑応答は自由
- 料金は49800円
こういった特徴があります。
他にもけん式ブログスクールの共通のサポートとして、
- 全18回のブログ講座配信
- 個別コンサル
- スクール受講期間90日中いつでも質疑応答可能
をしてもらえます。
なんといっても個別コンサルをしてもらえるのがいいですよね。
しかもスクールの受講料金が
- グループ学習コース29800円
- 個人コース49800円
と大手のアフィリエイトスクールではありえない低価格なのが嬉しいです。
そしてスクールの受講形式はChatworkという無料チャットでされてます。
けん式ブログスクールは動画形式のリアルタイムセミナーではないので、
いつでも見れますし、自分の好きな時間に受講できるスクールなのがいいところです。
個人コンサルを受けることにした理由は?
私は『けん式ブログスクール』の個人コースを受講しました。
なぜ個人コースを選んだかというと、
- 講義配信スケジュールの日時自由に変更できる
- コンサルをいつでも受けることができる
- 質疑応答も他の人に気後れせずに自由にできる
こういった理由が大きかったです。
私は、育児や家事の隙間時間にブログをしていることもあり、決まった時間や曜日に観たり動くことができない状況なんです。
なので、講義配信スケジュールが自由に変更できることは、決まった時間に観れない私にとってはいいと思ったんです。
それに、昔からグループや集団で講義を受講することがとても苦手な性格だったこともあり、
他の人がいると気後れしたり遠慮してしまうことも分かっていました。
せっかくコンサルや質疑応答が自由にできる機会があるのに、その性格から活かしきれない可能性があるとも思いました。
けん式ブログスクール以外のコンサルも調べてはみましたが、
動画形式のリアルタイムでされている所がほとんどで、決まった時間が取れない私には
リアルタイム形式のコンサルは無理だったので合っていないと感じました。
それにネット検索でも、けんさんが丁寧にブログをみてくれると『けん式ブログスクール』の評判が良かったんです。
つき
こうした理由で、けん式ブログスクールの個人コースが自分には1番合ってそうだと思い受講することにしたんです。
スクール講座の感想は?
けん式ブログスクールでは全18回の講座を受けることができます。
講座内容はこちら↓
■第1回 検索順位で1位を取るキーワード戦略
■第2回 稼げるジャンル/稼げる案件とは
■第3回 ブログ開始直後にアクセスを増やす方法
■第4回 雑記ブログVS特化ブログ 〜それぞれの違いや戦略を解説〜
■第5回 特化サイト/ブログを作る手順
■第6回 すぐに稼ぎたいなら◯◯アフィリエイ今後トがおすすめ
■第7回 ライティングの心得 〜何を書けばいいのかわからない人へ〜
■第8回 クリック率を高める3つの方法
■第9回 モチベーションの保ち方
■第10回 ブログ/アフィリエイトで一番力を入れるべき記事はそれぞれ違う
■第11回 ブログと連動したTwitter戦略
■第12回 競合が強い激戦ジャンルの攻め方 〜ユーザーの悩みを探し出す方法〜
■第13回 ブログVSアフィリエイトサイト 〜それぞれの違いや戦略を解説〜
■第14回 AdSense脳とアフィリエイト脳の違い
■第15回 Amazon、Yahoo、楽天を使ったアフィリエイト
■第16回 過去記事の修正方法
■第17回 稼いでいるサイトとは 〜インフルエンサーの手法を真似してはいけない理由〜
■第18回 収益をさらに伸ばす方法 〜個人が取るべきポジショニング戦略〜
私は個人コースを受講していたので、配信スケジュールは自由に変更することができました。
なので、配信スケジュールを毎日の配信にしてもらい、自分の空いてる時間に自由に読むことができるのがよかったです。
配信講座の内容は、初心者の私は知っておきたい内容のものばかりだったので、とても参考になりました。
その中でも私が良かったなと思うのが、やはり『キーワード戦略』ですね。
初心者の私は一番知りたかった事でしたし、
例などを挙げながらキーワードの狙い方を載せてくれているので、わかりやすかったです。
他にも『過去記事の修正方法』で分析の仕方などを細かく記してくれているので、
ブログを進めていく上で、どうやって修正したらいいのか分からない私のような人にもわかるように載せてくれています。
そして、twitterを使ってブログ集客する講義では、
プロフィールや投稿記事をどんな風にしていったらよいかなども書いてくれていて、すごく参考になります。
つき
個人コンサルの感想は?
個人コンサルのために、スクールに入ったといってもいいかもしれません。
私は個人コースだったので、スクール期間中何度もコンサルを受けることができました。
コンサルでは、まずブログ全体をみていただきました。
初心者の自分では、サイトの見やすさなど客観的なことがわからないので、
サイト全体の修正したほうがいい所をここをこうした方がいいといった感じで、一つ一つ教えていただけました。
記事もいくつか見ていただけましたが、アフィリエイトプログラムや内部リンクの張り方、
見出しの修正などの助言をいただけました。
それに、記事全体的な構成などもチェックしてくれました。
自分が今、5段階でどの段階にいて、今後こういった記事を増やしていけばいいといったことも教えて頂けます。
とても丁寧に分かりやすく言っていただけるため、コンサルを受けて本当に良かったです。
つき
こんな人はけん式ブログスクールを受けよう!
けん式ブログスクールは、けんさんも言っておられますが初心者向けです。
ただ、初心者でもブログの初期設定の段階の方やまだ1記事も書いていない人は、まだ入らない方がいいと思います。
何記事か書いて、記事やサイトについて疑問が出てきたらスクールに入った方がいいです。
スクールを受けた方がいい人
- このまま記事を書いていていいのか迷っている人
- 誰かにブログ記事をみてもらいたい人
- 記事を書いてて疑問がありなかなか進まない人
- アドセンス合格を目指している人
- 高額なコンサルタントは受けたくない人
こういった方が特におすすめです。
私は20記事くらいのときにコンサルを受け始めました。
なので、このまま記事を書いていていいのかなと思い始めていたころでしたし、
まだ20記事くらいなので、修正するのも今のうちに直せる記事数だったので時期は自分的にはよかったと思います。
後、コンサルタントの中には高額なコンサル料でコンサルしている方もいますが、
けん式ブログスクールは、手の届く料金なので受講しやすいです。
なので高額コンサルは受けられないという人にもおすすめです。
つき
他にも、アドセンスに合格したい方も見て頂けるそうです。
さいごに
けん式ブログスクールについてお話ししてきましたが、いかがでしたか?
スクールに入るまで私は、1人で悩みながら記事を書いていたので、
疑問があっても合ってるのかどうか分からず不安な中進めていました。
でもスクールを受講して、けんさんがサイトや記事をみていただいたことで不安も和らぎましたし、
スクールで教えてもらった内容を時々見返しながら自分なりに進めています。
今思うのは、勇気をだして入ってよかったです。
あのままスクールを受けず、分からないことや正解がわからない状態だったら、今も不安に思っていたと思います。
まだ収益が増えたなどの成果はありませんが、このまま記事数を増やしていけば成果が出てくるかもしれないので、
頑張って記事数を増やしたり、SNSを使って収益アップができるよう頑張っていきます。
もし『けん式ブログスクール』に入るか迷っているなら、勇気を出して入った方がいいですよ。
つき
最後まで読んでいただきありがとうございました。