こんにちは、つきです。
看護師の仕事は夜勤があるんですよね。
それがまた大変なんですよね。
でも、なかなか看護師以外の人には大変そうだということは分かってもらえても、実際のところは分かってもらえないんですよね。
そこで、仕事内容や勤務体制などから看護師な夜勤がきついと言われる理由について紹介していきたいと思います。
看護師の夜勤の体制は?
看護師は夜勤がある仕事なのは知っていると思います。
では、どのような勤務体制になっているのでしょうか?
では、それぞれの勤務の大変な所もみていきたいと思います。
看護師の夜勤の種類
- 2交代⇒夕方から翌朝まで(16:30~9:00)の勤務
- 3交代⇒準夜(16:30~1:00)深夜(0:30~9:00)の勤務
※管理者など夜勤+日勤の通し勤務の方もいます
では、それぞれの勤務の大変な所もみていきたいと思います。
二交代勤務の夜勤の大変な所
- 長時間の勤務
- 長時間、多人数の患者を受け持つ責任がかかる負担がかかる
- 忙しい日は休憩も取れない
三交代勤務の夜勤の大変な所
- 勤務時間は2交代勤務より短いが、勤務によって日勤+深夜などもあり、あまり休めないうちに仕事に行かないといけないことがある
- 休みが、まとまった休みになりくい
やはりどの夜勤体制をみても、それぞれ大変な勤務ですよね。

看護師の夜勤の仕事内容
では、看護師の夜勤内容はどんなものなのか、例を挙げて紹介しますね。
【病棟二交代夜勤の一例】
- 16:30 情報収集・申し送り
- 17:00 夕方の点滴などを用意し病室に施行しに回る
- 17:30 血糖チェックに病室回る・食事30分前のインスリンのある方は施行
- 18:00 インスリン食直前の注射や投薬・食事の配膳・注入食の準備・配って注入施行・食後の内服薬を投薬・食事介助
- 18:30 下膳・食事介助の続き
- 19:00 訪床・バイタルチェック・口腔ケア、点滴交換、注入食の流量確認や回収なども同時に行っていく
- 20:00 訪床・バイタルチェックしながら、体位変換・おむつ交換をする・注入食の終わった方の食後の薬も投薬していく
- 21:00 消灯しながら眠前の薬を配って回る
- 22:00 ラウンド・体位変換・休憩・休憩後、時間点滴などの準備
- 0:00 訪床・バイタルチェック・点滴交換・体位変換・おむつ交換
- 2:00 ラウンド・体位変換
- 3:00 休憩
- 4:00 ラウンド・体位変換・おむつ交換
- 6:00 訪床・バイタルチェック・点滴交換・採血・尿バック計測・洗面介助・体位変換・おむつ交換
- 7:30 血糖チェックに病室回る・食事30分前のインスリンのある方は施行・食事の準備
- 8:00 インスリン食直前の注射や投薬・食事の配膳・注入食の準備・配って注入施行・食後の内服薬を投薬・食事介助
- 8:30 下膳・申し送り
- 9:00 終了
※3交代だと0:30から準夜の方が深夜に申し送りし、1:00 準夜は終了になります。
患者の重症度やその重症者の人数、介護度の高い患者の人数によって各援助にかかる時間も違います。
上記の仕事だけではなくプラスしてナースコール対応や入院対応もしていかなければなりません。
他にも、手術後の患者などがあればその観察や対応もしていかないといけません。
看護師の夜勤はきついといわれる理由
勤務体制や勤務内容から看護師の夜勤がきつい理由を挙げてみたいと思います。
夜勤勤務がきつい理由
- 1時間もすれば次の仕事をしないといけないので時間に追われる
- ナースコールの対応やトイレ介助が多かったりすると手がとられる
- オペ後や入院対応、急変・不穏の患者などがいたりすると手がとられる
- 1人で何でも対応しないといけないため負担が大きく体力的にも精神的にもきつい
- 夜間の看護師人数が少ないので忙しい
やはり、夜勤の状況から体力・精神・時間的において、きつい仕事だと言えますね。

まとめ
夜勤の勤務体制・勤務内容から看護師の夜勤がきつい理由をお話ししてきましたが、いかがだったでしょうか?
夜勤は長時間起きて動き回らないといけないですし、体力的にきついです。
1人で多人数の患者を看ないといけない不安や精神的負担もあってしんどいですよね。
だから、夜勤のない職場で働きたくなるんです。
つき
職場で夜勤がきつくてしんどいと思って上司に相談しても、夜勤に入ってもらわないと人数がいないから困るとか言われたりするんですよね。
つき
病院は慢性的な人員不足な所も多いので、同じ思いをしてる方も少なくないと思います。
それなら夜勤のない職場に転職してもいいかもしれません。
夜勤のない職場に転職するなら、マイナビ転職なら求人数も多く、夜勤なし求人の特集もされているので良い求人がみつかるかもしれませんよ。
マイナビ看護師公式ページ
https://kango.mynavi.jp/
夜勤がきつくてしんどいなら無理しないでくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次の記事>>>
専門看護師と認定看護師の違いって何?
コメントを残す