こんにちは、つきです。
今の職場で、毎日忙しいし人間関係も嫌だし転職したいなと思っていませんか?
そんな時、看護師の求人サイトでどんな求人があるのか見てみようかなとネットで調べてみたりしますよね。
でも色んな看護師求人サイトがあって、どの求人サイトがいいのか分からないんですよね。
つき
そんなあなたのために、看護師求人サイトを使って転職した看護師さんたち22人にアンケートを取り、実際に看護師求人サイトを利用してみて、どの求人サイトが人気があったのかを調べてみました。
看護師求人サイトの人気ランキングと、それぞれの求人サイトを選んだ理由や良かった所・悪かった所の意見を紹介していきたいと思います。
看護師求人サイトベスト3
1位 マイナビ看護師
マイナビ看護師を選んだ理由
- 大手求人サイトだったから
- 友人に勧められたから
- 求人が多そうだったから
悪かった所
- 自分の希望条件に合う求人をみつけられなかった
- メールや電話が何度もあった
良かった所
- 求人数が多く、サイトも見やすかった
- 求人情報を詳しく教えてくれた
- コンサルタントサービスが手厚かった
マイナビ看護師は病院だけでなく美容クリニックや施設・健診・一般企業などの求人の種類が豊富で、病院以外の求人が8割を占めています。
日本最大級の看護師求人サイトで全国に22か所に相談会場があり、直接会って相談することもできます。
相談会場のない地域にも各地に出向いて、出張相談会をされたりしています。
つき
マイナビ看護師公式ページ
https://kango.mynavi.jp/
実際に私が使ってみたときの体験談を記事にしています↓
『マイナビ看護師』の電話はしつこいの?口コミや評判の本当のところは!?|実際に利用した私の体験談
2位 看護のお仕事
看護のお仕事を選んだ理由
- 先輩が利用して良かったと言っていたから
- ネットの口コミサイトで評判が良かったから
悪かった所
- キャリアコンサルタントが親身になってくれていいと思っていたが、だんだんしつこいと感じるようになった
- 自分の条件に合わない病院も、面接を受けるように勧められて嫌だった
良かった所
- とても丁寧な対応だった
- 面接対策や履歴書の書き方なども丁寧に教えてもらえて良かった
- 非常勤や派遣などの求人も幅広く取り扱っていたので、理想の職場がすぐにみつかった
看護のお仕事は、全国12万件以上の病院・医療機関求人を取り扱っており、人間関係・離職率・雰囲気・実際の評判など、転職前に病院の内情に詳しく教えてくれます。
過去にサービス満足度・アドバイザー満足度・友達に勧めたいランキングでNo1を取り、3冠を達成したことがある求人サイトです。
つき
https://kango-oshigoto.jp/
実際に私が使ってみたときの体験談を記事にしていますのでよかったら参考にしてくださいね↓

3位 医療ワーカー
医療ワーカーを選んだ理由
- ネットで調べたときに、人気ランキングに上がっていたから
- 他の求人サイトと比較するため
悪かった所
- 派遣として働く場合の説明が十分ではなかった
- まだ考えてる最中なのに、担当者の方から電話が何度もかかってきた
良かった所
- レスポンスが早かった
- 就職先の選択肢がたくさんあった
医療ワーカーは、全国14か所にオフィスがあり、特に首都圏・東海・関西エリアの求人が多いです。
医療ワーカーには『応援看護師』という働き方があり、応援看護師は3~6ヶ月の期間限定で都市圏やリゾート地などの病院に赴任して働く方法も紹介しています。
つき
https://iryouworker.com/
ベスト3以外の看護師求人おすすめサイト
ナースではたらこ
ナースではたらこを選んだ理由
- 病院の情報を事前に教えてもらえそうだと感じたから
悪かった所
- 転職後には、長く勤めないといけないというプレッシャーを感じた
良かった所
- 相談がしやすかった
- 色々な情報を教えてくれた
全国に対応していて5か所にオフィスがあり、キャリアアドバイザーと直接会って相談できます。
ナースではたらこは、働きたい病院を指名できる逆指名制の紹介サービスをしているサイトです。
つき
ナースではたらこ公式ページ
https://iryo-de-hatarako.net/
ナース人材バンク
ナース人材バンクを選んだ理由
- 友人から勧められたから
悪かった所
- 希望以外の求人をすごく勧められた
- 電話連絡がしつこいと感じた
良かった所
- キャリアアドバイザーは話やすかった
- 転職先のあまり良くない所も、ちゃんと教えてくれた
ナース人材バンクは全国対応で求人数が多く、求人の4割は非公開求人になってます。
地方にも求人があり、都道府県地域ごとの求人情報がデータで見ることができます。
データは、地域ごとの平均給料や勤務形態の割合、施設形態の割合や配属先の割合を見ることができます。
つき
ナース人材バンク公式ページ
https://www.nursejinzaibank.com/
まとめ
看護師求人サイトベスト3や、お勧めの求人サイトを紹介してきましたがいかがだったでしょうか?
気になるサイトはありましたか?
それぞれ同じ看護師求人サイトでも特徴があり、どの求人サイトがいいのか迷いますよね。
それぞれ取り扱っている求人も違いますので、迷ったら2・3つのサイトを見て、比較してみてもいいかもしれませんね。
転職するのって面倒だし、時間もないし大変ですよね。
でも、このまま今の所で働いていたら人間関係が嫌でも、仕事が忙しすぎてヘトヘトでもこんな毎日は続きます。
今の職場は嫌だけど、転職に失敗するのも嫌だしなと思っていたら、この先ずっと辛い生活のまま変わりません。
生活を変えるには転職にチャレンジしてみることも必要ですよ。
私も転職して以前のつらい思いをしていた生活はなくなりました。
※こちらの記事に書いてますので見てみてください↓

このままの生活から抜け出したいと思ったら、本気で転職してみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次の記事>>>
ドクターヘリで働く看護師って資格はいるの?フライトナースになる方法
コメントを残す